0
¥0

現在カート内に商品はございません。

3件の商品が見つかりました
ジャン・フルニエ
Jean Fournier

シルヴァン・パタイユと並び評される『マルサネの新リーダー』
2008年にビオロジック農法へ完全転換。樹齢40年以上の古樹を多く所有し、“現代的手法”と“伝統的手法”の双方を取り入れたワイン造りを行う。
才能を認められたブルゴーニュ新世代
「ブルゴーニュ新世代の中で、最も輝きを放ち才能ある生産者の一人」Guide des vins Betane et Dessoube。フランスの有名評価誌が揃って“マルサ期待の若手醸造家”と認めるのが、ドメーヌ・ジャン・フルニエの現当主ローラン・フルニエ。国内外で醸造の経験を積んだ後に2003年より当主としてドメーヌを切り盛りしている。『私のワイン造りは“現代的”でも“伝統的”でも無い。既存の方法にとらわれず、しかし新しい手法に過度に依存する事無く、ワインを造りたい』ルイ13世の時代からマルサネでワイン造りを行っていたフルニエ家が所有するのは、“クロ・デュ・ロワ”や“ロンジュロワ”等、マルサネの優良畑ばかり。所有する17ヘクタールの内、10ha以上が樹齢40年以上の古樹の畑だ。
『コルドン・ロワイヤル仕立てが最適』
2004年からビオロジックへの転換を進め、2008年には全ての区画で認証を取得した。『現在では一部ビオディナミ調剤も導入しているが、決して使い過ぎない様に気をつけている。ビオ調剤であっても出来る限りレゾネ(制限)すべきだと思っている』畑の仕立て方にも拘りを持ち、ローランはコルドン・ロワイヤルを積極的に導入している。『ワインの質を上げる為には、葡萄樹のポテンシャルを出来るだけ引き出す事。しかし、葡萄樹の自然な成長を妨げては行けない』ギュイヨー仕立てにして、摘芯を行う事で収量を調整する生産者が多いが、摘芯による樹勢のコントロールは葡萄樹にストレスを与えてしまう。コルドン・ロワイヤルで樹勢を抑える事で、成長後に葡萄樹に与えるストレスを減らす事が出来ると考える。父の代では積極的に行っていた摘果(ヴァンダンジュ・ヴェール)も、現在では殆ど行っていない。
ドゥミ・ミュイ樽とシガール樽使用
醸造時は全房の葡萄と除梗した葡萄を合わせて使用。果梗により葡萄果が傷付くのを避ける為に、ポンプは使わずにグラヴィティシステムを導入している。主に木樽で発酵・熟成。ローランが使用する木樽は228Lの伝統的ブルゴーニュ樽では無く、大きめの600Lのドゥミ・ミュイと“シガール”と呼ばれる350L樽。シガールは他の樽よりも横長の木樽を好んで使用する。『側板の厚さは40mm以上が最適。600Lと350L樽は、ワインが樽と触れあう表面積が最適。樽香がワインの邪魔をせずに、かつ僅かなアロマを与えてくれる』ローランのワインは、ヴィンテージを重ねる毎に、成長を続けている。シルヴァン・バタイユ等若手醸造家の台頭により注目を集めるAOCマルサネ・AOCフィサン地区において、今後確実に中心人物となっていく造り手だ。
カートに追加しました。
カートへ進む

カテゴリ一覧

ページトップへ