シャウ・エ・プロディージュ
Chahut et Prodiges
|
2007年から始めた1970年生まれ。その名はグレゴリー・ルクレール。ロワールの中心Toursで生まれ、父は風景画家、母は会計士と、農業とはかけ離れた
家庭に生まれました。パリで長い間ワイン関係のジャーナリストとして働き、ワインが好きでボルドーでCavistとしてワインの商いの世界に入りました。しかしそれ
は長く続きませんでした。何故なら憧れのボルドーでワインの仕事をしても、お客様の選ぶワインは味よりも銘柄、毎日飲むワインよりセラーに並べる値段の高
い見栄えの良いワインばかり。 色々悩んだけど、やはり自分でワインを造ろう!と故郷の近くのアンボワーズの醸造学校に入学し、一から農業を勉強しました。ちなみにこの学校はあのク リスチャン・ショサール氏、ティエリ・ピュズラ氏等、沢山の優良醸造家を卒業させております。周りは高校を出たばかりの若者に混じっての勉強は、パリでの第 一線のマスコミ風情とは違い、新たな気持ちになり、ボルドーのようなスノービックな目線でのワイン感とは関係のない目線でワインに再度取り組むことが出来
るようになったのです。 学校を卒業後、その学校の近くの村、Chargeという所でラッキーにも畑を借りる事が出来たのが2006年。M.Jean-Francois
MANGNEANT氏の持ち畑の 中のたった1haだけですが、その畑のガメイを自分1人で仕込んだワイン。2005年まで無農薬でなかった畑なので色んな苦労はあったけど、そのたった1haから
造ったワインを飲んで、「これなら続けていける」と確信をしました。そして2007年から本格的に銀行の融資を受け、Jean-Francoisに頼んで彼の畑、トータル
6.5haを借り2007年から会社を立ち上げ、本格的に醸造家としての道を歩む事になりました。そのJean-Francois氏はグレゴリーに畑を貸したので、ワイン造
りは辞め、その彼の醸造所をグレゴリーに売りました。その後2013年には自分の目の届く範囲で仕事をしたいとの思いから2.5haを売却しました。
最終的に彼の畑はガメイ1ha強、グロロー 1ha、コー 1ha、ソーヴィニヨンブラン1ha、シュナンブラン0.3haの合計4.3ha強です。
これでやっと彼のワインが造れる環境になりました。Wineryは立ち上げて3年は気力で持ちますが、それ以上はちゃんとしたインフラが整わないと無理が生じ
ます。彼のワイン造りが雑になったのはその頃です。還元が強かったり、瓶詰めが乱暴になったり・・・それは確実にワインの味わいに出ました。が、今回試飲し
て思ったのは、彼自身がそれに気が付き反省し、新しい彼女と人生をやり直し始めた事が良い方向に行っていると感じました。ワインは結果が出るのは2年
後、彼女と一緒になって3年、やっと今回からグレゴリーの良さが復活しました。
ディオニー・新井順子さん資料 |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF レ・グロ・ロコー・ルージュ 2017 / シャウ・エ・プロディージュ
VdF Les Gros Locaux Rouge 2017 / Chahut et Prodiges |
商品番号 |
6911 |
商品説明 |
呼称: VdF ヴァン・ド・フランス 赤ワイン
品種: ガメイ(手摘み/ 30 〜 35年) コー(手摘み/平均20年)
グロロー(手摘み/平均80年) 1/3づつ
土壌: 粘土石灰 粘土 シレックス
面積・収量: 0.6ha・37hl/ha
標高・向き: 55m・東 西 南 北
発酵・熟成: 10月収穫
60hlのグラスファイバータンクで12日間[17℃]醸し
25hlのグラスファイバータンク[17℃]で発酵・熟成
(マロラクティック発酵[14℃]あり)
瓶詰め2018年12月/その後瓶内熟成
酵母: 自生酵母
SO2: 無添加 トータル:21mg/L
無濾過・無清澄
アルコール度: 12.5%
Michel Tolmer氏によって体格の良い(gros=太い)ローカルが描かれたエチケットです。3品種を60hlのグラスファイバータンクで醸した後、25hlのグラスファイバータンクに移し替え発酵・熟成し、SO2無添加で瓶詰めしました。輝きのある淡いガーネット色、ワイルドベリーや木苺の香り、果実の甘やかさと穏やかな優しい味わいは余韻にまで木苺が漂います。
ワイルドベリーや木苺、ザクロの少し酸のある果実の香り、果実の甘やかさと穏やかな優しい味わいは非常にチャーミングで余韻にまで木苺が漂います。
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ブラック・ビート・ルージュ 2018 / シャウ・エ・プロディージュ
VdF Black Beat Rouge 2018 / Chahut et Prodiges |
商品番号 |
6912 |
商品説明 |
呼称: VdF ヴァン・ド・フランス 赤ワイン
品種: ピノノワール100%(手摘み/樹齢平均40年)
土壌: 粘土石灰
面積・収量: 0.75ha・40hl/ha
標高・向き: 60m・東、西
発酵・熟成: 9月21日収穫
60hlのグラスファイバータンクで8日間[17℃]醸し
25hlのグラスファイバータンク[17℃]で発酵・熟成
(マロラクティック発酵[14℃]あり)/無濾過・無清澄
瓶詰め:19年3月2日/その後瓶内熟成
酵母: 自生酵母
SO2: 無添加 トータル:10mg/L
無濾過・無清澄
アルコール度: 14%
音楽のリズムから名付けたキュヴェでダフトパンクのタイポグラフィをエチケットに使用しました。ピノノワールを60hlのグラスファイバータンクで醸し後、25hlのグラスファイバータンクに移し発酵・熟成しました。淡いアーバンレッドの外観から赤紫蘇の奥に赤果実の香りが拡がります。ピュアで瑞々しいアタックにつるんとしたテクスチャー、心地の良いうす旨テイストがじわりと続きます。
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ラ・ミュール 2013 / シャウ・エ・プロディージュ
VdF La Mule 2013 / Chahut et Prodiges |
商品説明 |
呼称:VdF ヴァン・ド・フランス 赤ワイン
品種:ガメイ100%(手摘み/樹齢平均30年)
土壌:粘土石灰
面積・収量:1.5ha・40hl/ha
標高:55m
醗酵:セメントタンクで発酵 (2週間マセラシオンカルボニックあり・ルモンタージュなし)
熟成:そのまま8 ヶ月熟成 無濾過・無清澄
酵母:自生酵母
SO2:瓶詰め時:2mg/L トータル:20mg/L
無濾過・無清澄
アルコール度:11%
ドメーヌのあるシャルジェ村と誇張という意味のシャルジェラミュー
ルの掛け言葉で命名されました。粘土石灰土壌のガメイをセメント
タンクでマセラシオンカルボニック発酵、そのまま8 ヶ月熟成しまし
た。淡いルビー色にダークチェリーや熟したプラムの香りやムスク
のエキゾチックなニュアンスを感じます。柔らかな口当たりの後に
溢れる果実味とアフターの酸がバランス良く調和しています。
|
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF クー・ド・カノン 2013 / シャウ・エ・プロディージュ
VdF Coup de Canon 2013 / Chahut et Prodiges |
商品説明 |
呼称:VdF ヴァン・ド・フランス 赤ワイン 品種:グロロー 100%(手摘み/樹齢平均70年)
土壌:粘土 シレックス
面積・収量:1ha・35hl/ha
標高:55m
醗酵:グラスファイバータンクで3週間発酵(マセラシオンカルボニックあり)
熟成:グラスファイバータンクで12 ヶ月熟成
酵母:自生酵母
SO2:瓶詰め時:15mg/L トータル:20mg未満
無濾過・無清澄
アルコール度:11%
元ジャーナリストの癒し系グレゴリー・ルクレールが粘土・シレックス土壌に植わる樹齢70年のグロローを3週間発酵(マセラシオンカルボニック)、グラスファイバータンクで8ヶ月熟成しました。やや濁ったルビー色にフランボワーズやアメリカンチェリーの香り、奥に少しスモーキーさも感じます。瑞々しいアタックに赤系果実のジューシーさと酸が程よいバランスでアフターまで続きます。
|
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF テット・ド・ゴンドール 2011 / シャウ・エ・プロディージュ
VdF Tete de Gondole 2011 / Chahut et Prodiges |
商品番号 |
5207 |
商品説明 |
呼称:VdF ヴァン・ド・フランス 白ワイン 品種:シュナンブラン100%(手摘み/ 樹齢30 〜 35年) 土壌:石灰
面積・収量:0.3ha・35hl/ha
標高・向き:55m・平地
酵母:自生酵母
醗酵:古樽で1 ヶ月発酵
熟成:そのまま9 ヶ月熟成
無濾過・無清澄
SO2:瓶詰め時:15mg/L トータル:20mg未満
アルコール度:13.5%
元ジャーナリストのグレゴリー・ルクレールが石灰土壌に植わる樹齢35年のシュナンブランを古樽で1 ヶ月発酵、そのまま9 ヶ月熟成し、無濾過無清澄で瓶詰めしました。やや濃いイエローの色調から洋梨やキンモクセイの香り、スワリングすると海の潮風の拡がりを感じます。ほのかに蜂蜜の甘みを伴ったアタックに、シャープな酸とほろ苦さが綺麗に交じります。やや高めの温度がお勧めです。
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|